ガラスに接着された金属をはがしたい。テーブルに脚を固定する部分の金具。紫外線硬化型接着剤で接着されてるもよう。
紫外線で接着って何!?と思ったので調べた。
光が当たると固まる「光硬化型接着」には紫外線硬化型と可視光硬化型の2種類があって、そのうち紫外線(ブラックライト)を当てると硬化する接着剤が紫外線硬化接着剤との事。ふむ。
・紫外線接着剤
・感光性接着剤
・UV接着剤
・フォトボンド
等様々な呼び名があるみたい.
透明度が高い無色透明のモノもあり、それらはガラスの接着に使われる事が多い。しかも数十秒で硬化。
とにかく、この接着剤でくっついてるガラステーブルの脚用の金具部分をはがしたい訳ですよ。
リサイズして小さい天板にしたいのです。
そこで接着剤の成分を確認。
・紫外線硬化型アクリル樹脂
・紫外線硬化型エポキシ樹脂
の2タイプがあるみたい。
しかし、このテーブルにどっちが使われてるか不明。
エポキシ系なら熱を加えると溶けそうだけど、紫外線硬化でも同じか?
アクリル樹脂なら塗装はがしとかで溶けるかな・・・?
私が買えそうな剥離剤も見当たらない。
とにかく素人でも剥がせる方法は無いのか?
例えば、衝撃に弱いとか、水に弱い、薬品で溶ける、熱で融解するとか。
それをやれば取れるんじゃないの?
いくつか方法を考えてみた。
1.衝撃を加える
横から叩いてみる。
まーこの程度じゃ絶対取れないだろうな。
ガラステーブルの脚がこれで取れたら危ないもん。
一応やってみたけどビクともせず。
2.隙間にモノを挟んで剥がす
0.5mmのピアノ線挟み込んでスライドさせるのはどうか?
しかし、紫外線接着剤は、空気に触れてる部分は固まらない仕組みなのでモノ同士がかなり密着した状態になってるもよう。隙間が無く、無理っぽい。
3.水につける
水槽に使えない、との商品もあるから水で剥がれるかもしれない!
しかし、どうやって水につけるかな。この天板すごい重たいんだけど・・・
そこで金属の周りにクリアファイルの切れ端とエアコン用のパテを使って「土手」を作り水につけた。が、2日経っても変化なし。「水に弱い」って数か月単位の話かもしれない。時間かかりすぎるので中止。
4.溶剤で溶かす
・アセトン(マニュキュアリムーバー)
・エタノール
・エナメルシンナー
で溶かすか?
しかし隙間が無いって事は、溶剤を流し込んで、接着剤を溶かすのは難しそう。
・強アルカリ(水酸化ナトリウム・苛性ソーダ)はどうか?
でも金属の方がアルミ(アルマイト処理かな?)っぽい。
苛性ソーダとアルミなんて危険でしょう!アルミ溶けるよっ!!
・キッチンハイター
・床のワックス剥離剤
これらもアルカリ性だから、アルミの方が使えなくなる可能性が高いな。
5.熱を加える-1 煮る
一般的な瞬間接着剤なら煮ると剥がれたりするらしいが・・・
あっ、でもテーブル天板を湯で煮る方法が我が家にない。
6.熱を加える-2 直火で焼く
バーナー無いからコンロしかない。
いや、テーブルの天板をコンロで焼くなんて危なすぎる・・・
5.熱を加える-3 アイロン
ガラスに直接アイロン当て、加熱は?
アイロンの高温は200度ぐらいか。
300度まで加熱してみたいんだけど、時間長く当てればいいのか?
接着剤のメーカーさんに聞いた感じも、これが可能性が一番高そう。
と、このアイロン作戦実行直前に、
同時進行で調べていたガラスのカットについて衝撃の事実が判明。
「ガラスが切れない!」
手持ちのガラスカッターでは12㎜のガラスはカットできず、ガラス屋さんにカット可能か聞いていたんだけど、持ち込みガラスはカットしてくれないと!
失敗した時ハイリスクだからみたい。
古いガラスだと綺麗に切れない可能性もあるとかないとか。
とにかく、レーザーカットとかの業者ならともかく、街のガラス屋さんは全滅。
レーザーカット等の所に持ち込むことはできそうだけど、
値段が高く、リサイズのメリットが感じられない事になりそう。却下。
となると・・・この天板はこのサイズのまま、この金具の部分を残したまま使用する以外に方法はないと!?
え~~~!!
重いからやだ~~!!
天板だけで37㎏あるんですよ!?
37キロなんて運べるよ、と思った方、甘いですよ!
板材の37キロはキツイです。しかもガラスです。
ガラスの板材って30㎏超えたらプロでも1人で作業しないっていうし。
このガラス天板、ゴミ・・・!?
うっ!!それはもったいない。
とりあえずテーブルとして使える状態に復活させ、誰かに貰ってもらう方法考えよう・・・
ガラステーブルって難しいんだなぁ・・・
■オマケ ガラスの重さの計算方法
ガラスの比重:約2.5なので、
ガラス重量 = 幅(m)×高さ(m)×ガラス厚み(mm)×2.5
(単位混在なので注意!!)
私の天板が1450㎜×850㎜×12㎜なので、上記の式に当てはめると
1.45×0.85×12×2.5=36.97㎏ となります。