
壁の下地探し道具
壁にくぎを打とうと思っても、どこなら下地があるのか?手馴れた人なら壁をコンコン叩けばわかるかもしれないけれど、素人はなかなか音で聞き分けるの …

オフセット ドライバー
オフセットドライバーは「お助け工具」って感じの工具。要は普通のドライバーだと長すぎてまっすぐに回せない時、これで回すんです。 とにかく高さが …

木のテーブルをメンテナンス
木製の机、天板のキズが目立ってきたのでメンテナンス。このキズの感じが好きな人もいるでしょうが、このまま放置すると傷みも早いので色補修とワック …
ウエスの話
ウエスって何?という人もいるかと思い、ちょっと解説。 要は布切れの事なので、家庭にある古くなったTシャツやシーツを切って使えばOK。古くなっ …
浴室、カビにくくするコツ
浴室って気がつくとカビが生えていて、がっかりするもの。 かといって毎回几帳面に掃除するのも面倒。 そんな無精者の私が掃除の回数をなるべく減ら …

浴室のタイル目地を補修
浴室、排水溝周りのタイル目地が剥がれてきたので補修。乾かしてもどんどん水が出てくる上、カビているところもあり、思い切って少し目地をマイナスド …

ローテーブルの足を延長する
ローテーブルの足、長さを足してH700のテーブルの高さにしてみた。同じ形の脚が偶然もう1組余っていたからできたもの。なので一般的には参考にな …

重曹で、電子レンジ掃除
電子レンジの中って、こぼした記憶がないのに何故か汚れる。 我が家はオーブンレンジなので、オーブンを使用すると、汚れがとにかく目立ってくる。 …