モコモコファーのひざ掛けやクッションカバー増えてますね。素材の正式名称はわかりませんが、プードルファーとかで検索すると出てくる素材。
私のものは、ひざ掛け裏がフリース生地みたいになってます。
この素材、暖かくて触り心地も良いのですが、お尻の下に敷いたりすると毛が潰れて丸まって、「手入れ不足の羊」みたいになっちゃいました。(2枚目の写真の状態)
濡れた犬というか、
お婆ちゃんの家の使い古しのクッションというか、
そういう状態。
そこに糸くずやら食べこぼしが挟まり、何とも無残な状態に。
こうなると急に愛着なくなります。
これ、元に戻らないかな…?
捨てる覚悟で毛並みを戻してみた。
材料 | 寸法 | 数量 |
金ブラシ | 1個 |
■ざっくり手順
- 1.手洗いで汚れを落とし、脱水しておく。洗濯機で他のものと一緒洗うと、毛糸とか絡まって大変なので、単体の方が良いかと。
- 2.盛大に毛が潰れて丸まってます。
- 3.金ブラシを準備
- 4.布が濡れてる状態で、いろんな方向で毛をほぐしていく。
- 5.毛がほぐれてきました!
- 6.右半分がほぐした方。左がこれから。
- 7.取れた毛玉と一緒に汚れも取れます。
- 8.残り半分。ブランケット1枚で15分ぐらいで終わりました。その後陰干しで乾燥させます。
- 9.普通のブラシでもできるかな?とやってみたけど、全くほぐれませんでした。
ポイント・アドバイス
金ブラシでガシガシやると戻りました。
最初はビクビクしながらとかしていたけど、思いのほかガシガシやって大丈夫でした。
毛もそんなに抜けなかったし。
でも、完全自己責任でやってみてください。
ブラシの種類や力具合によっては破ける事も考えられるので…。
■ 道具・工具・材料の紹介
使ったブラシは100円ショップのキッチンコーナーで売っていた
「網・グリル用ブラシ」なるものです。
似たようなのが下記でも買えます。
![]() GLグリルブラシ鉄板 網用 BB-8 |
ちなみに、プードルファーという名称で売っているのが下記
潰れすぎて作り直したい、って方は買った方が早いかも。