イスの張替、今回は座面の素材だけでなく、芯材も張替。テープ部分とウレタン部分。
テープ部分とは、イスの内側に張ってあるゴムが格子状に組まれた箇所。これは「ウェービングテープ」と言って、ソファに張ってある事が多いけれど、ダイニングチェアに張ってることもたまにあります。これがヘタってきて、フレームの木が痛い感じになってきたので張替。
ウェービングテープを張った後、「チップウレタン」という固めのスポンジを貼り、その後「仕上げ用ウレタン」といういわゆるスポンジを貼ります。さ、やってみましょう。
材料 | 寸法 | 数量 |
ウェービングテープ | 2脚分 | (5m買ったけど、4mでギリギリ足りた) |
チップウレタン | 50cm角 | 2枚 |
仕上げ用ウレタン | 60cm角 | 2枚 |
座面用革(又は合皮、生地等) | 60cm角 | 2枚 |
裏張り用生地又は革 | 50cm角 | 2枚 |
- 1.今回張り替える2脚。(高さが違うのは片方の足を以前カットしたから)
- 2.裏返し、タッカーの針を全部外す
- 3.千枚通し等で一部を持ち上げて・・・
- 4.ニッパー等でそっと上に持ち上げ引き抜く。力を一気に入れると折れるので、ゆっくりと。
- 5.底張りの生地を外したら・・・
- 6.表生地も剥がし始める
- 7.貼り付いてるのをはがします
- 8.ウレタンも外す。接着剤でついているので、手で剥がせます
- 9.ウェービングテープが見えました
- 10.タッカー針も錆びてます
- 11.だいぶハリがなくなってる感じ
- 12.これもはずします
- 13.はりがうまく抜けなかった場合は・・・
- 14.クイキリ等でそっとつかみ、くいっと引き抜く
- 15.それでも抜けなかったら、金槌で叩いて押し込んでおく
- 16.残ったウレタン等をやすりできれいにして
- 17.全部はずしたところ
- 18.買ったウレタンとウェービングテープが届きました(購入先は下記参照)
- 19.黄変しているのが古い方。でも、ウレタンスポンジは数日で黄色く変化します。端からなるから日光か、紫外線が原因ですかね。
- 20.ウェービングテープを張り始めます。やりにくい背もたれ側からやりました
- 21.反対側は5~6cmぐらい引っ張ってタッカーを打つ
- 22.木の縁を使って下に引っ張ると安定します
- 23.1箇所留めるのに8本ぐらいタッカーを打ちます
- 24.カッターで切ります
- 25.5mmぐらい残しました
- 26.次を張る前に、ライターで切り口をさっとあぶっておくと、ほつれにくいです。
- 27.ナイロンが丸まって固まるんです
- 28.先に縦を張って
- 29.次に横を編みこんで張る
- 30.チップウレタンのサイズを型取り
- 31.ハサミでカット
- 32.2cmのチップウレタンならハサミで切れます。(実はキッチンハサミがよく切れたりもします)
- 33.貼り付ける前に、ふと、古いウレタンの跡が気になった。食い込んで切れてる。これは下地があったほうがいいのでは?と考え・・・
- 34.ちょうどいいネット素材がなかったので、フェルトの固いもののような素材を使う事に。
- 35.フェルトをチップウレタンにゴムノリで貼り付け
- 36.全面でなく、枠のみにしてみた(何となく)
- 37.イス側の木枠にもゴムノリを塗って
- 38.フェルトを貼ったウレタンを乗せ、貼り付け
- 39.仕上げ用のウレタンをおおまかにカット
- 40.のりで貼り付けていく。背もたれと、足の部分はカット調整しながら貼っていく
- 41.このへんが微妙なところ
- 42.不要な部分をカット
- 43.下処理が終わって、ウレタンを貼り終えたところ
- 44.表地をカットする。剥がした生地を型に使いつつ、カット
- 45.大まかにサイズが合ったら
- 46.裏面を貼っていく
- 47.だいたいこんな感じかな
- 48.脚の部分はぐいぐい押し込んでおく
- 49.裏貼りをカットする
- 50.裏張りを張って完成
- 51.はい完成。 低い方はウレタン厚めに貼ってます。
ポイント・アドバイス
特に難しい作業ではないのだけれど、やるまでに腰が重い感じはあります。
材料買って、道具揃えて、剥がして、貼って・・・と考えると、
プロにお願いしたくなる気持ちもあるな~って感じです。
ウェービングテープの使い方を覚えると、何か自作しようと思ったときに役立ちそうなので、一度やってみるのもいいでしょう。
■ 道具・工具・材料の紹介
「楽天」
![]() ウェービングテープ/エラスベルト 23m 新品 切り売り
|
![]() ウェービングテープ/エラスベルト 5m 新品 切り売り
|
![]() エラスベルト/ウェービングテープ F-1 【幅50mm】 100M巻
|
![]() ウェービングテープ/エラスベルト 15m 新品 切り売り
|
「AMAZON」
ウェービングテープはなかなか売ってるところを探すのが大変。切り売りしてくれるお店も少ないので、私はイスの張替をやってる会社から買ってましたが、ようやくAMAZONや楽天でも買えるようになりました。切り売りの長さは色々検索すれば出てくると思います。
しっかりした通販サイトもあって買いやすい上、張り替え手法まで丁寧に載ってるお店です。
チップウレタンや生地、工具まで一緒に売ってるので、イス張替に必要なものを一式揃えたい時は便利です。