できるかも図鑑

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • TOP
  • つくる
  • メンテナンス
  • 修繕する・変える
  • 片付・収納
  • 道具と工具
  • 素材のあれこれ
  • profile

「汚れ落とし」タグアーカイブ

投稿ナビゲーション

1 / 3123»

陶器の黄ばみに3000番!

   

トイレの手洗いの黄ばみを落としたい。洗剤で洗ってみたりしたけど効果なし。 そこで思い切って耐水ペーパーでやすってみた。番手は「3000番」こ …

続きを読む →
 
 Posted on 2016年4月5日 by Varimodi       カテゴリー: メンテナンス, 全部 | タグ: クエン酸, メラミンスポンジ, 水回り, 汚れ落とし

宅配ボックスの鍵のベタベタを取る

   

宅配ボックスの鍵の部分、まさかの塗装劣化。黒だと思ってたけど、深緑だったもよう。触るとベタベタで、手に緑色の何かが着く。 しかし、経年で塗装 …

続きを読む →
 
 Posted on 2015年10月27日 by Varimodi       カテゴリー: メンテナンス, 修繕する・変える, 全部 | タグ: 修理, 汚れ落とし

トイレタンクの中を掃除

   

トイレタンクの中、見たことありますか!? 外見は綺麗なのに、中開けたらどえらい事になってました。タンクに入れる洗浄剤が上部に飛び散って青くな …

続きを読む →
 
 Posted on 2015年10月19日 by Varimodi       カテゴリー: メンテナンス, 全部 | タグ: メラミンスポンジ, 水回り, 汚れ落とし

ブラインドを分解掃除

   

汚すぎる白いブラインド、分解して掃除することにした。軍手で挟んで、とか屋外で丸洗い、ではとても汚れが落ちそうもないレベル。 羽をスポンジでゴ …

続きを読む →
 
 Posted on 2015年10月10日 by Varimodi       カテゴリー: メンテナンス, 修繕する・変える, 全部 | タグ: 修理, 汚れ落とし

ヤニ汚れのカーテンレール掃除

   

タバコのヤニで汚れたカーテンレールを掃除。 最初見た時、「あれ?このカーテンレールはブロンズ色?」と思ったほど。 とにかく汚い。 これを見る …

続きを読む →
 
 Posted on 2015年7月3日 by Varimodi       カテゴリー: メンテナンス, 全部 | タグ: 修理, 汚れ落とし

照明コードの黄ばみを取る

   

ペンダント照明に使われているコード、紐が編んであるタイプの「丸打コード」の汚れが気になる。 もらい物の照明器具ですが、全所有者はタバコ吸って …

続きを読む →
 
 Posted on 2015年6月16日 by Varimodi       カテゴリー: メンテナンス, 全部 | タグ: 汚れ落とし

ベランダ床のコケを消す

   

ベランダの床にこびりついたコケやカビを取ってみる。 ベランダ掃除の最適な日は「雨上がりの曇りの日」か「霧雨の日」って事で、雷がゴロゴロ鳴って …

続きを読む →
 
 Posted on 2014年7月9日 by Varimodi       カテゴリー: メンテナンス, 全部 | タグ: 水回り, 汚れ落とし

コップのロゴ落とし(グラス編)

   

ロゴの印刷されたグラスやビン、ロゴやイラストを消したい、落としたい、という事で落とせるか実験してみた。 が、結論から言うと、手持ちのグラスは …

続きを読む →
 
 Posted on 2014年7月7日 by Varimodi       カテゴリー: 修繕する・変える, その他, 全部 | タグ: キッチン, 修理, 加工, 工夫, 汚れ落とし

コップのロゴ落とし(プラスチック編)

   

プラスチックコップのロゴやイラストを落としてみる。 キャラクターや企業ロゴの描いてあるコップ等もらう事ありますよね。正直「何も書いてない方が …

続きを読む →
 
 Posted on 2014年7月7日 by Varimodi       カテゴリー: 修繕する・変える, その他, 全部 | タグ: キッチン, 加工, 工夫, 水回り, 汚れ落とし

風呂ふたのふちゴム交換

   

浴槽の風呂蓋のメンテナンス。組み合わせタイプの板状のタイプのフチ、ゴムのパッキンが古くなって風化してきた。触るとベタベタで紙とか貼り付くほど …

続きを読む →
 
 Posted on 2014年5月26日 by Varimodi       カテゴリー: メンテナンス, 全部 | タグ: 修理, 水回り, 汚れ落とし, 浴室

投稿ナビゲーション

1 / 3123»

カテゴリー

  • つくる (13)
  • メンテナンス (54)
  • 修繕する・変える (46)
  • 片付け・収納 (8)
  • 工具と道具 (25)
  • 素材 (17)
  • その他 (11)
  • 全部 (146)

週間人気記事ランキング

  • 研磨剤の粗さを検証 研磨剤の粗さを検証 202ビュー
  • 風呂ふたのふちゴム交換 風呂ふたのふちゴム交換 170ビュー
  • コップのロゴ落とし(プラスチック編) コップのロゴ落とし(プラスチック編) 105ビュー
  • クリアファイルで箱を作る クリアファイルで箱を作る 94ビュー
  • 扉の開きを反対に変える 扉の開きを反対に変える 80ビュー
  • ガラスカッターで鏡を切ってみた ガラスカッターで鏡を切ってみた 78ビュー
  • 水栓用ナット締付工具が欲しい 水栓用ナット締付工具が欲しい 73ビュー
  • 密結パッキンを交換 密結パッキンを交換 72ビュー
  • ベランダ床のコケを消す ベランダ床のコケを消す 63ビュー
  • コップのロゴ落とし(グラス編) コップのロゴ落とし(グラス編) 63ビュー
  • シンクをコーキング シンクをコーキング 54ビュー
  • シングルレバー水栓パッキン交換 シングルレバー水栓パッキン交換 53ビュー
  • ブラインドを作ってみた ブラインドを作ってみた 51ビュー
  • 駐車場の車止めを取りたい 駐車場の車止めを取りたい 51ビュー
  • スポンジ付の粘着テープを剥がす スポンジ付の粘着テープを剥がす 46ビュー
  • ブラインドの紐を交換 ブラインドの紐を交換 37ビュー
  • ブラインドのラダーコードを修理 ブラインドのラダーコードを修理 36ビュー
  • 黄ばんだプラスチックは白く戻るか 黄ばんだプラスチックは白く戻るか 34ビュー
  • ステンレスの水垢を落としたい ステンレスの水垢を落としたい 33ビュー
  • 防水パンのエルボが抜ける 防水パンのエルボが抜ける 32ビュー
  • カーテンレールを延長する金具 カーテンレールを延長する金具 30ビュー
  • トイレ手洗いの水栓を修理 トイレ手洗いの水栓を修理 30ビュー
  • ステンレスの艶出し実験 ステンレスの艶出し実験 29ビュー
  • カシメを外してナスカン交換 カシメを外してナスカン交換 27ビュー
  • 水栓のパッキンを交換 水栓のパッキンを交換 26ビュー
  • 陶器の黄ばみに3000番! 陶器の黄ばみに3000番! 24ビュー
  • 吊り戸棚の取り付け 吊り戸棚の取り付け 24ビュー
  • 靴底の修理「タンクソール」 靴底の修理「タンクソール」 22ビュー
  • トイレタンクの中を掃除 トイレタンクの中を掃除 20ビュー
  • 引き戸のガタツキを何とかしたい 引き戸のガタツキを何とかしたい 20ビュー
  • カーテンレールのパーツ代用実験 カーテンレールのパーツ代用実験 19ビュー
  • ぐるぐるストローのコップを洗う ぐるぐるストローのコップを洗う 19ビュー
  • アルミの黒変化現象を戻す アルミの黒変化現象を戻す 19ビュー
  • メッキ素材の錆び取り メッキ素材の錆び取り 18ビュー
  • 鉢カバーを作る 鉢カバーを作る 18ビュー
  • 紫外線硬化接着剤を剥がしたい 紫外線硬化接着剤を剥がしたい 18ビュー
  • 引き戸の隙間調整 引き戸の隙間調整 18ビュー
  • ファー素材の毛並みを復活 ファー素材の毛並みを復活 17ビュー
  • イスのウェービングテープを張り替える イスのウェービングテープを張り替える 16ビュー
  • コーティング生地を洗ってしまった コーティング生地を洗ってしまった 15ビュー
  • カッターあれこれ カッターあれこれ 15ビュー
  • 配線用モールに壁紙をはる 配線用モールに壁紙をはる 14ビュー
  • 喰切の話 喰切の話 14ビュー
  • 照明コードの黄ばみを取る 照明コードの黄ばみを取る 13ビュー
  • 浴室鏡 うろこ落とし&くもり止め 浴室鏡 うろこ落とし&くもり止め 13ビュー
  • ゴキブリ対策 ゴキブリ対策 13ビュー
  • 大理石を切ってみた 大理石を切ってみた 13ビュー
  • ダイノックシート貼りの下処理 ダイノックシート貼りの下処理 12ビュー
  • ホーローのパネルを切りたい ホーローのパネルを切りたい 11ビュー
  • 椅子の脚をカットして低くする 椅子の脚をカットして低くする 11ビュー

最近の投稿

  • インパクト買い替え
  • 玄関のドアクローザーを交換
  • 駐車場の車止めを取りたい
  • 防水パンのエルボが抜ける
  • 密結パッキンを交換
  • カッター用定規を比較
  • 水栓用ナット締付工具が欲しい
  • カッターあれこれ
  • ホーローのパネルを切りたい
  • 陶器の黄ばみに3000番!
  • 洗濯機の蛇口をワンタッチに交換
  • 宅配ボックスの鍵のベタベタを取る

アーカイブ

  • 2017年4月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2015年10月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
Proudly powered by WordPress