
風呂ふたのふちゴム交換
浴槽の風呂蓋のメンテナンス。組み合わせタイプの板状のタイプのフチ、ゴムのパッキンが古くなって風化してきた。触るとベタベタで紙とか貼り付くほど …

浴室鏡 うろこ落とし&くもり止め
浴室にある鏡、白く水垢でうろこ状になり、曇ってイライラ。そこでうろこ落とし方法と、湯気での曇り止めの紹介。 浴室用の洗剤では鏡に付いた水垢の …

車の汚れ落としで水回り掃除
車のメンテナンス道具で水回りを磨いてみた。 以前に水回りのコーティング剤を紹介した時、コーティング剤がなかなか売ってない、とぼやいたら、車好 …

シャワーヘッドの水垢を掃除
シャワーヘッドにこびりついた水垢。クエン酸で落としました。 こんな状態になるまで気が付かないのもすごいですが、水垢はぬれていると見えにくく、 …

浴室ワイパーのススメ
浴室の掃除の回数を減らすコツ。「冷水シャワー」は以前紹介してますが、それにプラスαで行なうといいのが、「浴室ワイパー」 「浴室ワイパーって何 …

ユニットバスの奥まで洗う
ユニットバスの内側、掃除したことありますか? 手前についてるエプロンを外してみると、すごい「ヌメリ」がついてたりします。使用頻度にもよります …

浴室の桶の置き方
浴室の洗面器や手桶、床に置きっぱなしにしてると乾きが悪くて、すぐにヌメッってきませんか? この置き方は好き好きですが、こんな置き方もあるよ、 …
浴室、カビにくくするコツ
浴室って気がつくとカビが生えていて、がっかりするもの。 かといって毎回几帳面に掃除するのも面倒。 そんな無精者の私が掃除の回数をなるべく減ら …

浴室のタイル目地を補修
浴室、排水溝周りのタイル目地が剥がれてきたので補修。乾かしてもどんどん水が出てくる上、カビているところもあり、思い切って少し目地をマイナスド …