
ブラインドの紐を交換
ブラインドの紐が痛んで使えなくなったので交換。一番左のコードが、芯だけになってます。 上下させる時に引っ張るコードを「昇降コード」といい、ブ …

タバコのコゲをとりたい
たばこの焦げをつけてしまったテーブル。目立つ・・・。 表面を削って何とか目立たなくしてみる。思ったより深くなかったので、さっと削ると焦げは取 …

ビス穴を補修
飾り物をぶら下げるためにビス穴を開けてしまった扉。(小窓の右側、扉の中心部分)ちょっと化粧直しします。 「パテで埋め+色あわせ」の誤魔化し程 …

椅子の脚をカットして低くする
以前椅子の芯材を張り替えた椅子、ウレタンをしっかり入れ替えたら、座面が高くなり足がプラプラしちゃう事態に。高さを測ってみると座面高450~4 …

イスのウェービングテープを張り替える
イスの張替、今回は座面の素材だけでなく、芯材も張替。テープ部分とウレタン部分。 テープ部分とは、イスの内側に張ってあるゴムが格子状に組まれた …

折れた千枚通しを修理
お気に入りの千枚通しを折ってしまった(・・・涙) 貫通している貫通柄タイプで金槌で叩けるから気に入ってたのに。でも、削れば使えるだろう、とい …

テレビ台の奥行きをカット
ブラウン管テレビ用のテレビ台。今どきこんな奥行きのあるテレビなんてないよ。しかも部屋のコーナー用です。 ってことで奥行きをカットします。構造 …

大理石を切ってみた
大理石のキッチン用めん台、割れたものをもらってきた。大理石の板は革の加工をする時に使えるので欠けた部分を切り落としたら使えるぞ。 で・・・? …

水道の蛇口 取り付け
「壁付け2ハンドル混合水栓」取り付けのコツを紹介。位置調整がポイントです。シールテープの巻き方も一緒に紹介。 材料 寸法 数量 …

ポストの鍵を交換する
玄関のポスト、鍵がついてると思います。で、これが壊れちゃった場合どうするか。 賃貸マンションなら管理会社がやってくれる場合がほとんどですが、 …