ブラウン管テレビ用のテレビ台。今どきこんな奥行きのあるテレビなんてないよ。しかも部屋のコーナー用です。
ってことで奥行きをカットします。構造上、15cmぐらいしかカットできなかったけど、60cmの奥行きが45cmになっただけでも良しとします。
ただし80年代的なシルバーと黒の塗装については別途対策を練らねば。
材料 | 寸法 | 数量 |
■ざっくり手順
- 1.ネジを外す。これが構造を支えてるので下まで貫通する長さのビスでした
- 2.天板とガラス、背板を外したところ
- 3.赤線の位置でカットします
- 4.丸のこでカット
- 5.まっすぐ切りやすくするためガイド板を置きます。
- 6.ガイドをFクランプで固定。白い線の位置が切る位置
- 7.丸のこでカット。こんな感じでガイドに沿わせる
- 8.他の部材もそれぞれ切る
- 10.切り口をやすりで整える
- 11.棚板のダボ穴も開けなおす
- 12.組み立て
- 13.うしろはこんな感じなので・・・
- 14.薄いベニヤで背板を取り付け完成
- 15.このぐらいの奥行きになった
- 16.できればもう少し切りたかった
- これが元の奥行き。見た目そんなに変わらない・・・
ポイント・アドバイス
丸のこでガーッと切るだけです。
■ 道具・工具・材料の紹介
丸のこ
丸のことは電動ののこぎりの事です。
詳しく説明しているページもあります